一般社団法人セーフテクノロジー設立のご案内
2025年07月15日
EZ-Japan Decoこと黒田誠です。
平素は本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
さて、お気づきの方もおられるかもしれませんが、この春あたりから記事の署名が by Deco EZ-Japan & Safe TechnoloGy に変化しています。
そうなんです、実は一般社団法人セーフテクノロジーという法人を設立いたしまして、そちらの仕事とEZ-Japanの二足の草鞋となっております。

セーフテクノロジーは、「人」と「技術」の両面から、企業のはたらく環境づくりを支援しています。すべての業界の人事戦略や流体制御(マスフロー)などの技術支援および、社員研修などの支援を行う専門機関です。
セーフテクノロジーHPより引用
全く毛色の異なる人事関連と技術関連ですが、どちらも働く方々の健康と安全にかかわる重要なお仕事だと認識しております。
Decoは、もちろんその中で流体制御技術部門の担当をさせて頂いてます。

「EZ-Japanとはどう違うの?」というご質問があるかと思います。
そもそも一般社団法人とは「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」という法律を根拠に設立される「非営利法人」を言います。
なので、Decoのお仕事の内、企業様へのコンサルティング業務、講習会の講師や日本工業出版(株)さんの計測技術誌の連載執筆業務がセーフテクノロジーでの仕事となり、ブロンコスト(Bronkhorst Hidh-Tech B.V.)さん等の販売に関わる業務がEZ-Japanに残ることになります。
まぁ、どちらもDecoがやっているので、問い合わせは今まで通り頂いても結構です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
以上/ 黒田誠(Deco) EZ-Japan & Safe TechnoloGy